皆様こんにちは
Xin chào
ベトナム駐在の森です。
ベトナム生活も現在(2025年4月現)9ヶ月ほどになり色々な文化、習慣の違いを楽しんでおります。
少し前の話で申し訳ありませんがベトナムでの最大のイベント「テト」について私森が感じたことを書きます。
テトとは旧正月、中国では春節です。
テトの期間中は長期休暇となりベトナムの皆様は帰省をされる方が大多数です。ハノイの街中も人が少なくお店も休業が多数です。
今年のテトは一緒に仕事をしているキエンの御実家で過ごさせていただきました。家族や親戚の方に非常に良くしていただき大変感謝です。日本では各家族化が進み親戚づきあいが減っていいるところが多いですがベトナムでは本当に家族、親戚を大切にしているのが分かりました。自分も見習う点が非常に多いと思います。
私の主観ですがテトは日本の正月とお盆が一緒になっているのかなと思います。
ベトナムでのテトはご先祖様が家に帰ってくるといわれています。(日本はお盆に帰ってくる)お年玉の文化もベトナムにもあり子供だけではなく親や親戚(高齢の方)の方にもお渡しするのが一般的です。(ベトナム人は偉いです)
写真にもありますがテト明けでお日柄の良い日に神様に御祈りをささげる風習(日本でいう家内安全、交通安全的?)も体験させていただきました。
また貴重な体験等をしましたら皆様にご報告いたします。宜しくお願いします。