皆さんこんにちは駐在の森です。
8/26の台風上陸の時の通勤時の状況をレポートします。
今回の台風は風よりも雨がかなりひどい台風のように感じました。また日本の下水、雨対策のインフラはとても凄いと痛感しました。
前日の25日から雨が降り続き26日出勤時一部地域で冠水して交通がほぼ麻痺してしまった箇所をご報告します。
トップの写真と上記の写真はニャッタン橋の南側Lotte West Lake近郊です。
通常時5車線くらいの広い道路で右側2車線は柵が設置されバイクは右側2車線を走行しますが完全に冠水して深いところは腰の高さまで水が来ていました。
写真がわかりにくくて申し訳ありませんが写真中央の白のピックアップトラックの奥に柵が見えるかと思いますがその奥が通常時バイクが走行する車線2車線あります。
最初は通常通りにその車線を走行しておりましたがどんどん水位が深くなりこれはまずいと引き返しました。
そして柵がないところまで戻り中央分離帯側の車線を走行しましたがひざ下くらいまで水が来ており一時は完全に止まっていましたが、何とか通ることができました。
冠水がひどい箇所からの脱出です。
この後はニャッタン橋から北部は冠水部はなく出社することができました。
所要時間は1時間50分の大冒険でした。
通常時は35~40分です。
皆様あまりを無理せず駄目だと感じたら止まったり、引き返すことも選択していきましょう。