ベトナムフルーツ

皆様こんにちはベトナム駐在の森です。

私が果物好きでありましてベトナムで実際に買って食べてみた果物のご紹介をします。

先ずはトップの写真マンゴスチン(ベトナム語ではMăng Cụt)

私は日本にいるときはジュースやお菓子でマンゴスチン味しか食べたことがなくベトナムで初めて食べました。

「果物の女王」とも呼ばれるくらいとても美味しいです。

 

赤いピーマンのような外観のローズアップル(ベトナム語ではQuả Roi)

シャリシャリとした歯応えで少し酸っぱいものが多いです。

ベトナム人たちは塩(ミックスソルト)を付けてよく食べています。

パラミツ、ジャックフルーツ(ベトナム語ではMit)はドリアンにも少し見た目が似ているフルーツです。

大きさは大きいもので50㎝位甘味が強く少し臭いがありますが私はかなり好きになりました。

実のなり方がかなり不思議ななりかたです。

木の幹から大きな実がなるので日本人の私の目には不思議に見えました。

この果物の和名は釈迦頭、カスタードアップル(ベトナム語ではNa)

簡単に手で皮をむいてたべれます。びっくりするくらい甘味が強く別名が「森のアイスクリーム」とも呼ばれているそうです。

この果物の名前はランブータン(ベトナム語ではChom Chom)

ランブータンもコツがいりますが簡単に手で皮をむいて食べれます。

味はライチに似ていてしかもライチより大きいので食べやすく食べ応えもあってとても美味しいです。

日本では食べたこと、見たこともない食べ物がまだまだありますのでまた機会があればご紹介していきたいと思っております。

 

TIN TỨC LIÊN QUAN

ĐẠI TU MÁY NÉN KHÍ MITSUI SEIKI

Ngày mới của mọi người thế nào ? Miền Bắc – Việt Nam đang chịu ảnh hưởng mưa từ cơn...

日本のお馴染みのお店ベトナムに有

Xin chào  皆様こんにちは駐在の森です。 先日初めてロッテモールに行ってきました。 今まで会社の近くに住んでいたためなかなか行くことがなかったのですがキンマー地区に引っ越しをしたので少し探検をしてきました。    飲食店では日本でおなじみの丸亀製麺(英語表記はMARUGAME マルゲームと間違えないようにするためと発音がしにくいという観点からMARUKAMEの表記になっているそうです。ウィキペディア引用 カレーのココ一番屋もありました。金額は日本より少し安いかなという金額でした。大体100,000VND(600円位~)なので今度食べてみます。      雑貨、衣料の無印良品とユニクロ ユニクロはベトナムでしか買えないベトナムデザインのTシャツが数種類ありました。次回日本に帰国の際のお土産候補にノミネートです。 ハノイの街中には色々日本で身近なお店等があり日本の食事や生活品も手に入るのでベトナムで生活しても日本と変わらない生活が送れるのかと今後の生活に取り入れて生活の質を上げてすごしていきたいです。 これからも探索を続けて皆様にご報告できる案件を探します。  ...

8月26日台風の影響

皆さんこんにちは駐在の森です。 8/26の台風上陸の時の通勤時の状況をレポートします。 今回の台風は風よりも雨がかなりひどい台風のように感じました。また日本の下水、雨対策のインフラはとても凄いと痛感しました。 前日の25日から雨が降り続き26日出勤時一部地域で冠水して交通がほぼ麻痺してしまった箇所をご報告します。 トップの写真と上記の写真はニャッタン橋の南側Lotte West Lake近郊です。 通常時5車線くらいの広い道路で右側2車線は柵が設置されバイクは右側2車線を走行しますが完全に冠水して深いところは腰の高さまで水が来ていました。 写真がわかりにくくて申し訳ありませんが写真中央の白のピックアップトラックの奥に柵が見えるかと思いますがその奥が通常時バイクが走行する車線2車線あります。 最初は通常通りにその車線を走行しておりましたがどんどん水位が深くなりこれはまずいと引き返しました。 そして柵がないところまで戻り中央分離帯側の車線を走行しましたがひざ下くらいまで水が来ており一時は完全に止まっていましたが、何とか通ることができました。 冠水がひどい箇所からの脱出です。 この後はニャッタン橋から北部は冠水部はなく出社することができました。 所要時間は1時間50分の大冒険でした。 通常時は35~40分です。 皆様あまりを無理せず駄目だと感じたら止まったり、引き返すことも選択していきましょう。...

Dầu máy nén khí MITSUISUIKI Z-6000

Chào mừng các bạn đã quay trở lại BLOG của SUGITOMO VIỆT NAM Hôm nay chúng ta cùng nhau nói...

Bảo dưỡng định kỳ máy nén khí MITSUISEIKI

XIN CHÀO ! Công ty chúng tôi là một công ty với vốn đầu tư 100% từ Nhật Bản và...